記事

●2025年の開催予定●

2025/6/1(日曜)9時~16時

群馬サイクルスポーツセンター
Cコース フリー走行

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

(雨天の場合は午後も時計回りになります)

受付期間 2025/4/13~5/18(参加費振込も同様)

★募集➜最大で25台(募集台数に達した時点で締切)

車検対応のナンバー付き車両(103db以下) きちんと整備された状態でお願いします。

遠方から積車でのご参加はご相談下さい。

●フリー走行ですので、セッティングやラリーのペースノート作りなどで走行も可能です●

参加費 1人 11,000円  レッカー積車委託料 1,500円  

積立保険金 500円     合計・13,000円になります。

※1台でWエントリーの場合も同様です。

参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

(添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします)

参加費のお振込みは下記の口座までお願い致します。(振込手数料はご負担下さい)

参加費は申込時点でお支払いの義務が発生致します。期限内にお振込みをお願い致します。

個人的な都合により不参加となっても、ご返金には一切応じられませんのでご了承ください。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

ゼッケンは剥がれないよう運転席側にしっかり貼って下さい

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

(雨天の場合は車内で構いません)

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

●午後から反時計回りの走行になります(雨天の場合は午前と同様の時計回り)

閉会式  16時30分~17時

近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

遊園地が開園されています。途中での出入りは困難ですのでご理解下さい

●荷物を覆う程度の大きさであればテント設営可(風で飛ばされないよう注意)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

昨年に引き続き埼玉県嵐山町のテラバーガーさまが出張販売に来て下さいます!!

今後、恒例でお越し頂けることになりました。感謝カンゲキです(T_T)

朝から販売していますので、熱々のハンバーガーを召し上がって下さい(^^) 

季節によってメニューが変わります。今回のお持ち頂けるハンバーガーは下記の4種類

に決まりました。原材料値上げのため販売価格は1個450円になります。

小銭の用意にご協力お願いします。見学の方も購入可能です。

★サルサベーコンとガーリックマヨは季節限定です!(^^)!

自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい。

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)


遊園地が開園されています。小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますので途中退場される方はこちらで誘導致します。最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可  

やむを得ずコースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

コースには入れません(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)

●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

同乗希望の方は、ヘルメットとグローブ持参のこと(長袖・長ズボン)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

XのDMにてご連絡お願い致します★ 徒歩で入れるコース脇で撮影可能です

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m


雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・主催者都合の時は返金致します)

木曜に当日の天候確認します

「月夜野・天気」で検索可能です

●ご質問などはXアカウント @gunsai_freerun ● まで

2025/4/19 土曜・午後 

タイム計測付きフリー走行会 (雨天決行)

ナンバー付き車検対応車両(98db以下)

受付期間 2025/1/20~2025/3/30
 4クラス・合計40台
(各クラス、10台に達した時点で締切)

参加費(計測器・本庄サーキット保険・お見舞い金積立込み) 9500円
●参加費は受付期間内に必ずお振込みお願いします(振込手数料はご負担下さい)
個人的な都合により不参加となっても返金には応じかねます。ご了承下さい
ゲートオープン 11時(パドックは事務所側になります 屋根付きは台数少ないため早い者順になります)
コース出口に近い5台分はスタッフ用になりますのでご了承下さい 

受付      11時20分(誓約書サイン・計測器受渡・参加者リスト資料)

ドラミ     12時30分(本庄サーキットオフィシャルさんによる旗の説明など)

走行開始     13時   1クラス 13分・入れ替え2分

走行終了    16時

ゲートクローズ  17時30分(延長30分) 
各クラス10台限定

●初心者(初走行)

●初心者(数回経験あり)

●中級者(複数回経験あり)

●上級者(各サーキット上位タイム所持)
 

走行クラスの順番を決めました。

【中級・上級】
【初走行2 】 
【初走行1】 
【数回経験あり】 

●走行前に前後の牽引フック装着必須  

ねじ込み式タイプの車両は、スタックした時にすぐ対処できるよう準備のこと


計測器取付用(布製ガムテープ)100均でも購入可能です

◆下記の走行規定は厳守でお願いします◆

テーピング用ビニールテープ・養生テープ持参のこと
本庄サーキットさんの共済保険の詳細は下記の通りになります

参加者全員加入手続きします。他クラスの同乗可能です

※見学者の同乗はありません。ご注意下さい

本庄サーキットさんのクラッシュ共済(1口1000円)

スポンジバリア破損等の補償に適用されますので

心配な方は走行前、当日に本庄サーキットさん事務所にて各自お申込み下さい

お見舞い金対象(後日、指定口座へ振込)

車体の1/3以上破損・エンジンブロー・ミッションブロー等で自走不可の場合

※積載車などは各自で手配のこと

トップページにも記載しましたが、

走行会の様子はビデオ撮影してYouTubeにアップします。

計測器取付はリアのナンバープレートになりますので映ることはないかと思います。

各クラスの参加状況などは 【Xアカウント @gunsai_freerun】  より発信致します。

クラス別の申込フォームにはしていません。

10台超えた場合にはクラス調整を行う可能性あります。ご了承頂きますようお願い致します。

(変更に関しては個別にメールにてお知らせ致します)


2025/2/9(日曜)9時~16時(走行開始10時)

長野県・飯綱スノーパーク 雪上走行会

募集台数 20台 参加費(お弁当付き) 1台16000円

ナンバー付き車検対応車両(98db以下)

受付期間 2024/12/22(日)~2025/1/25(土)

※20台に達した時点で締切

12時から13時はお弁当の到着時間が不明なので、特に走行の制限は致しません。

スタッフも楽しみたいので走行時間に充てたいと思います。

ご了解いただきますようお願い致しますm(__)m

内周のパイロン位置も雪が掘れていない場所に移動を考えています。

全体が見渡せる広場なので、嬬恋同様ヘルメット不要・寒いためグローブは必要です。ペダル操作を誤らないよう滑り止め靴底のスノーシューズ推奨。


●参加費は受付期間内に必ずお振込みお願いします(振込手数料はご負担下さい)個人的な都合により不参加となっても返金には応じかねます。ご了承下さい。

★集合時間9時(圧雪作業・コース設営の時間見込み)

★ドラミ 9時40分(走行時の注意・ギャラリー観覧について)

到着順に管理事務所で受付、走行時間10時から15時30分・閉会式16時予定

お弁当が届く時間に合わせて、お昼休憩は自由に取って下さい。

 ●走行前に前後の牽引フック装着必須  

ねじ込み式タイプの車両は、スタックした時にすぐ対処できるよう準備のこと

(前後フックの場所がすぐにわかるようビニールテープで印をつけて下さい・画像参照)

ロープをかけた時にバンパーを傷付けないよう布ガムテープでカバー推奨です。

 (牽引ロープをお持ちの方はご持参下さい)

パドック位置の奇数/偶数の番号は、参加者リストに記載してメール送信致します。

受付時にお渡しするゼッケンはボンネットに貼って下さい。

 外周コースと内周パイロンセクションに分けて同時走行 (コース図は当日配布)

 パドックとコースはパイロンで規制します。

 実行委員会様でパイロンをご準備頂きました。破損の場合は1本1000円をお支払い下さい。

 タイム測定ないので、無理のない範囲で雪上ドリフトを楽しんで下さい。

 ●ラリスタOK、履き替えはパドックになります(広さは十分)

ギャラリー可能ですが、初開催ですので同乗者のみとします。(入場無料)

前泊有り無し・同乗有り無しはGoogleフォームでチェックをお願いします。

●同乗の方でお弁当希望にチェックいれた 場合には参加費に1000円プラスでお振込みお願い致します。

電気設備ありますので、電気ポット持ち込み(ドリンクサービスあります☕)

水道がないため手洗い用の水は各自2リッターペットボトル等でご用意くださいm(__)m

(気温が低いので車内保管お願いします。飲食ものは屋外放置すると凍ります)

 仮設トイレありますが和式タイプなので、 洋式をご利用の際には数分先の公衆トイレを

ご利用下さい。 一度、コース外に出ますので十分な注意をお願い致します。 

 吸い殻ポイ捨て厳禁!ゴミは各自持ち帰りです。公共の場ですので厳守でお願い致します

長野県は本州で一番ガソリンが高値の地域になります。遠方からお越し方は携行缶の準備があると安心です。

◆飯綱スノーパークの立ち上げに多大なご協力を頂きました下記のエネオス所長様のスタンドが近い場所にございますので、スノーパークをご利用の皆さまは是非給油にお立ち寄り下さいませ。

動画撮影や写真撮影は自由です。走行会の様子はYoutubeにアップ致します。 

ナンバー写したくない方は養生テープなどで隠して下さい。

ドローン撮影希望の場合は免許所持の方のみ許可致します(当日、提示お願いします)

 宿泊施設は「アソビーバ・ナガノパーク」利用になります。

日帰り温泉入浴プランもあり!(大人600円・20時まで営業時間内なら無制限)

飲食持ち込み可。広くはないですが雪景色の木立を眺めながら癒されます(*^^*)

前泊希望の場合には、NEXUS主催の2/9飯綱スノーパーク走行会参加と伝えて下さい。 

和室8畳(4名)を10部屋、仮押さえしてあります。1名での利用も可能です。

1泊2食プラン(夕食は4種類あり)・1泊朝食バイキングプランの2パターンを選べます。

下記の施設の画像をご覧ください。

お問合せ電話番号(026-239-2522)かけ間違いのないようご注意下さい。


ホームページのURLを貼っておきます。 https://www.azeiria.com

【公式サイト】アソビーバ ナガノパーク 【戸隠・善光寺から車で約20分】


赤い◯印が飯綱スノーパークです。

とても近い場所にありますので、早起き苦手な方でも朝はゆっくりで大丈夫です。

前日までの天気については「Xアカウント @gunsai_freerun」で発信致します。

ご質問などございましたらDMにてお願い致します。


★2024年の開催予定★

2024/11/3(日曜)9時~16時

群馬サイクルスポーツセンター
Cコース フリー走行

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

受付期間 2024/9/15~10/19(参加費振込も同様)

  ★募集➜最大で25台(募集台数に達した時点で締切) 

 車検対応のナンバー付き車両(103db以下) きちんと整備された状態でお願いします。

 遠方から積車でのご参加はご相談下さい。

 ●フリー走行ですので、セッティングやラリーのペースノート作りなどで走行も可能です●

 参加費 1人 11,000円  レッカー積車委託料 1,500円   

 積立保険金 500円     合計・13,000円になります。

 ※1台でWエントリーの場合も同様です。

 参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

 (添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします)

参加費のお振込みは下記の口座までお願い致します。(振込手数料はご負担下さい)

参加費は申込した時点でお支払いの義務が発生致します。期限内にお振込みをお願い致します。

個人的な都合により不参加となっても、ご返金には一切応じられませんのでご了承ください。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

(雨天の場合は車内で構いません)

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

●午後から反時計回りの走行になります(雨天の場合は午前と同様の時計回り)

閉会式  16時30分~17時

近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

遊園地が開園されています。途中での出入りは困難ですのでご理解下さい

●荷物を覆う程度の大きさであればテント設営可(風で飛ばされないよう注意)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

●昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

●受付に電気ケトルありますので、カップ麺とお水をご持参いただければご自由にお使い下さい。

今回は埼玉県嵐山町のテラバーガーさまが出張販売に来て下さいます!!

そのため今まで恒例だったお昼の集合写真は行いません。

お昼休みは熱々のハンバーガーを召し上がって下さい(^^) 見学の方も購入可能です。

季節によってメニューは変わりますのでお楽しみに。販売価格は1個400円になります。

●荷物を覆う程度の大きさであればテント設営可(風で飛ばされないよう注意)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと


自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい。

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)


遊園地が開園されています。小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますので途中退場される方はこちらで誘導致します。最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可  

やむを得ずコースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

コースには入れません(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)

●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

同乗希望の方は、ヘルメットとグローブ持参のこと(長袖・長ズボン)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

XのDMにてご連絡お願い致します★ 徒歩で入れるコース脇で撮影可能です

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m


雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・木曜に当日の天候確認します)

「月夜野・天気」で検索可能です

●ご質問などはXアカウント @gunsai_freerun ● まで

2024/9/14 土曜・午後 

タイム計測付きフリー走行会 (雨天決行)

ナンバー付き車検対応車両(98db以下)

 受付期間 2024/7/6~2024/8/25
 (各クラス、10台に達した時点で締切)

 参加費(計測器・本庄サーキット保険・お見舞い金積立込み) 9500円 

 ゲートオープン 11時 

 受付      11時20分(誓約書サイン・計測器受渡・参加者リスト資料) 

 ドラミ     12時30分(本庄サーキットオフィシャルさんによる旗の説明など)

 走行開始       13時   1クラス 13分・入れ替え2分 

 走行終了    16時 

 ゲートクローズ  17時30分 

 各クラス10台限定

 ●初心者(初走行) 

 ●初心者(数回経験あり) 

 ●中級者(複数回経験あり) 

 ●上級者(各サーキット上位タイム所持) 

 パドックはゲート左側、午後貸切(黄色部分)になります

(注)5~10番はスタッフ用です

●下記の走行規定は厳守でお願いします●

計測器取付用(布製ガムテープ)

テーピング用ビニールテープ・養生テープ持参のこと

 本庄サーキットさんのクラッシュ共済(1口1000円) 

 スポンジバリア破損等の補償に適用されますので 

 心配な方は走行前、当日に本庄サーキットさん事務所にて各自お申込み下さい

本庄サーキットさんの共済保険の詳細は下記の通りになります

参加者全員加入手続きします。他クラスの同乗可能です

※見学者の同乗はありません。ご注意下さい

◆お見舞い金対象(後日、指定口座へ振込)

車体の1/3以上破損・エンジンブロー・ミッションブロー等で自走不可の場合

※積載車などは各自で手配のこと 


トップページにも記載しましたが、

走行会の様子はビデオ撮影してYouTubeにアップします。

計測器取付はリアのナンバープレートになりますので映ることはないかと思います。


各クラスの参加状況などは 【Xアカウント @gunsai_freerun】  より発信致します。

クラス別の申込フォームにはしていません。

10台超えた場合にはクラス調整を行う可能性あります。ご了承頂きますようお願い致します。

(変更に関しては個別にメールにてお知らせ致します)


2024/6/16(日曜)9時~16時

群馬サイクルスポーツセンター
Cコース フリー走行

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

受付期間 2024/4/14~5/31(参加費振込も同様)

★募集➔最大で25台(募集台数に達した時点で締切)

車検対応のナンバー付き車両・きちんと整備された状態でお願いします。

遠方から積車でのご参加はご相談下さい。

●フリー走行ですので、セッティングやラリーのペースノート作りなどで走行も可能です●

参加費 1人 11,000円  レッカー積車委託料 1,500円  積立保険金 500円     合計・13,000円になります。

※1台でWエントリーの場合も同様です。

参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

(添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします) 

参加費のお振込みは下記の口座までお願い致します。(振込手数料はご負担下さい)

参加費は申込した時点でお支払いの義務が発生致します。期限内にお振込みをお願い致します。

個人的な都合により不参加となっても、ご返金には一切応じられませんのでご了承ください。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

(雨天の場合は車内で構いません)

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

★お昼頃にコントロールタワー前で集合写真の撮影をします★

(位置決め、移動でのお時間いただきますので、ご協力お願い致します)

●午後から反時計回りの走行になります(雨天の場合は午前と同様の時計回り)

閉会式  16時30分~17時


近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

遊園地が開園されています。途中での出入りは困難ですのでご理解下さい

●昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

●受付に電気ケトルありますので、カップ麺とお水をご持参いただければご自由にお使い下さい。

●荷物を覆う程度の大きさであればテント設営可(風で飛ばされないよう注意)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい。

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)


遊園地が開園されています。小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますので途中退場される方はこちらで誘導致します。最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可  

やむを得ずコースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

コースには入れません(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)

●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

同乗希望の方は、ヘルメットとグローブ持参のこと(長袖・長ズボン)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

XのDMにてご連絡お願い致します★ 徒歩で入れるコース脇で撮影可能です

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m


雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・木曜に当日の天候確認します)

「月夜野・天気」で検索可能です


●ご質問などはXアカウント @gunsai_freerun ● まで

2024/5/12(日曜) 10時~15時  雨天決行

4WDオールジャンルミーティングin草木ドライブイン


●受付期間 3/1~4/20 40台集まり次第、受付終了になります。

募集台数 40台  (事前申込のみ・当日参加不可) 
参加費1000円      (当日有効のお買い物券と引き換え) 
1台(1名)分になります。同乗の方はお買い物券の用意がございません。

 国外メーカー・年式問わずの軽自動車含む4WDオールジャンル
旧車~現行車まで参加、大歓迎です!!

ランチャデルタ・アウディ・歴代エボ・インプ・レガシィ・アルトワークス・ヴィヴィオ ギャランVR-4・セリカGT-FOUR・パルサーGTI-R・ファミリアGT-R ストーリアX4・ブーンX4など・・・ 

 (ピックアップ・クロカン(ジムニー等含む)・SUV除く乗用車のみ)

参加希望の方は、下記の申込フォームに必要事項を入力・送信お願いします

途中退場可能です


駐車場(青い看板のある場所)への搬入時間は9時半より行います。

入場時にリストにて受付、参加費とお買物券を引き換え致します。

(お釣りのないようご協力お願い致します)


草木ドライブインさんのお買物券はお釣りが出ませんので、名物のよもぎまんじゅうや草どら他、JAPAN峠プロジェクトステッカーなどたくさんのお土産をゲットして下さいませ~(^^)/

●ミーティングの様子はビデオ撮影してYoutubeにアップします。

ナンバーを写したくない方はナンバー隠し等をご用意ください。

昨年の草木ミーティングに来て下さったスバルマガジン様の取材があります(^^)


ミーティングに関しての発信は、Xアカウント @gunsai_freerun   にて行います。



★2023年の開催予定★


2023/6/3(土曜)朝~夕

群馬サイクルスポーツセンター
Cコース フリー走行

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

 受付期間 2023/4/1~5/20(参加費振込も同様)

★募集➔最大で25台(募集台数に達した時点で締切)

車検対応のナンバー付き車両・きちんと整備された状態でお願いします。

遠方から積車でのご参加はご相談下さい。


●フリー走行ですので、セッティングなどで走行も可能です●


※値上げラッシュの世情には逆らえず、今回より参加費を1000円アップしました。
 何卒ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。

参加費 1人 11,000円  レッカー積車委託料 1,500円  積立保険金 500円 

合計・13,000円になります。


※1台でWエントリーの場合も同様です。


参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

(添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします) 

参加費のお振込みは下記の口座までお願い致します。(振込手数料はご負担下さい)

参加費は申込した時点でお支払いの義務が発生致します。期限内にお振込みをお願い致します。

個人的な都合により不参加となっても、ご返金には一切応じられませんのでご了承ください。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

★お昼頃にコントロールタワー前で集合写真の撮影をします★

(位置決め、移動でのお時間いただきますので、ご協力お願い致します)

●午後から反時計回りの走行になります(ページトップに試走動画あり)

閉会式  16時30分~17時


近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

遊園地が開園されています。途中での出入りは困難ですのでご理解下さい

●昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

●受付に電気ケトルありますので、カップ麺とお水をご持参いただければご自由にお使い下さい。

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと


自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい。

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)


遊園地が開園されています。小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますので途中退場される方はこちらで誘導致します。最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可・自由解散  

やむを得ずコースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

コースには入れません(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)

●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

同乗希望の方は、ヘルメットとグローブ持参のこと

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

TwitterのDMにてご連絡お願い致します★

徒歩で入れるコース脇で撮影可能です

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m


雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・木曜に当日の天候確認します)

「月夜野・天気」で検索可能です


ご質問などはTwitter ●フリー走行会・告知アカウント @gunsai_tumagoi ● まで

★ご協力のお願いです★

お知り合いであるプライベートサーキットアタッカーの方が 大規模イベント参戦の資金難で辛い気持ちを抱えています。

私の群サイフリーにもご参加いただき、楽しんで下さった事が嬉しくてたまりませんでした。

自分自身もダートラ参戦とマシンメンテで資金繰りの苦労は嫌というほど身に染みて知っているので、 このドライバーさんを応援したく、今年もお気持ちの募金を引き続き行います。

封を開けることが出来ない貯金箱を用意しましたので、 どうかプライベーターのガチドライバーさんに応援のご協力をよろしくお願い致します。




2023/5/21・日曜 群馬県草木ドライブイン

スバル車オールジャンルミーティング!!

★オリジナルステッカーを制作しました!当日1枚100円にて販売します(^O^)/


スバル車なら年式・車種問わず!軽トラからSUVまでオールジャンルです🚗

募集は70台。  時間 10時~15時くらい  (途中退場可能です)

普段SNSでしか交流出来ないお仲間さんと愛車を並べて談笑しませんか(^^)


参加費1000円(草木ドライブインさんお買い物券1000円分と引き換え)

1台(1名)分になります。同乗の方はお買い物券の用意がございませんm(__)m

●受付期間 1/7~3/31 70台集まり次第、受付終了になります。

新緑の草木湖をバックに記念写真は映えますよ~📷


駐車場への搬入時間は9時半より行います。

入場時にリストにて受付、参加費とお買物券を引き換え致します(お釣りのないようご協力お願い致します) 

受付が終了した車両には、目印としてミラーにマスキングテープを貼りますので剥がさないようお願いします。


●草木ドライブインさんのお買物券はお釣りが出ませんので、名物のよもぎまんじゅうや草どら他、あの峠JAPANプロジェクトステッカーなどたくさんのお土産をゲットして下さいませ~(^^)/


参加希望の方は、下記の申込フォーム入力後に送信をお願い致します。

ミーティングに関しての発信は、Twitterアカウント @gunsai_tumagoi にて行います。




2023/1/29日曜(予備日2/5日曜)

パルコール嬬恋 特設会場 雪上走行会

   ⛄みんなでクルクル⛄

車検対応のナンバー付き車両・ラリスタOK!!  ◆ヘルメット不要です

募集台数 20台

受付期間 2022/12/1~2023/1/7  ●20台集まり次第、受付終了

参加費 1名 16500円 (ウェイト付きパイロンレンタル料込み)

(降雪状況により、追加の除雪費用負担は1名3000円程度になります➡開催当日に徴収)

パイロン破損については1個2000円・ウェイト破損については1個500円を頂きます。

自己申告をお願いします。走行終了後の当日にお支払いをお願い致します。

●予備日とは、猛吹雪など悪天候の場合になります。降雪量とは無関係です。


参加希望の方は受付期間内に下記まで参加費をお振込みお願いします。

(振込手数料はご負担下さい)

申込後に個人的都合により不参加となっても返金には応じかねます。ご了承下さい。

平面な広場ですが、牽引ロープお持ちの方はご持参下さい

ラリスタ履き替え希望の方は所定のパイロン設置場所にてお願いします。

履き替え後は、パドックにタイヤを移動して下さい(盗難防止のため)


集合時間 10時     走行時間11時~15時くらい

奇数・偶数にパドックを分けて、外周と内周の順番を入替します。

荷物を保護する程度のテント設営可(パドックが狭いため大型のものはご遠慮下さい)

お昼ご飯等は各自持参を推奨。カセットコンロ持ち込み可です。

ゴミは各自お持ち帰り下さい(食べ残しの廃棄禁止です)

吸い殻のポイ捨て厳禁です!!

●まだシーズンオフのため、連絡通路わきにあるお蕎麦屋さんの営業可否およびレストハウスの営業については不明です●


◆近隣にガソリンスタンドがありません。

少し離れた場所にはありますが、街中と比べるとハイオクでリッター20円ほど高値です。

遠方からお越しの方はガソリンを入れた携行缶をご持参下さい。

走行風景のビデオ撮影を行います。ナンバーを写したくない方はテープ等で隠すよう

よろしくお願い致します。


★ご協力のお願いです★

お知り合いであるプライベートサーキットアタッカーの方が マシンメンテと来年の大規模イベント参戦の資金難で辛い気持ちを抱えています。

私の群サイフリーにもご参加いただき、楽しんで下さった事が嬉しくてたまりませんでした。

自分自身もダートラ参戦とマシンメンテで資金繰りの苦労は嫌というほど身に染みて知っているので、 このドライバーさんを応援したく、9月の走行会よりお気持ちの募金を考えました。

ご本人さまを口説き落とすのにも少々の苦労はありましたが、気合いで許可をもらえました。 誰もがご存じなモンスターマシンの使い手です。

封を開けることが出来ない貯金箱を用意しましたので、 どうかプライベーターのガチドライバーさんに応援のご協力をよろしくお願い致します。

走行会についての発信はTwitterアカウント @gunsai_tumagoi     にて行います。

ご不明な点はDM頂けると助かります。

前泊を希望の方は、直接パルコール嬬恋さんへ連絡して下さい。

お薦めはWルームです。素泊まり・朝食付き・2食付きの希望をお伝え下さい。

 https://tsumagoiskiresort.life/guest-room/

マイルなどお持ちの方は旅行会社経由で予約するとお安く泊まれるかと思います。


タイヤセレクト浦和店さまより協賛品としてダンロップモータースポーツカレンダー5本頂きました!

当日、じゃんけん大会にて争奪戦となります✊✋

東京方面からの連絡通路、画像説明です。

橋の手前「パルコール嬬恋スキーリゾート」の看板を右折(右側に小学校)

信号のない逆ト字路の交差点を左折(ガソリンスタンドが目印)

案内看板通りに交差点を左折

ゲートをくぐって、左奥に開催地への連絡通路があります。

目印は、手前に「ラリスタ履き替え場所」を設置

レストハウス前の広い駐車場わき、左奥が開催地までの連絡通路になります。

迷う人が多いですが、入口手前の「ラリスタ履き替え場所」を目印にして下さい。

下記のパイロンが「ラリスタ履き替え場所」になります。

連絡通路は最徐行でお願いします。進行方向の左かげに歩行者用の階段があります。ご注意下さい。

東京方面から最後のコンビニが鹿沢口のセブンイレブンになります。

これより手前にも数軒のコンビニがありますので、食料調達をお忘れなくです。


2022年の開催予定🚗


2022/11/12(土曜)朝~夕

群馬サイクルスポーツセンター
Cコース フリー走行

ラリージャパンをぶっ飛ばせ! なんちゃって群サイJAPAN🏁

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

 受付期間 2022/9/25~10/31(参加費振込も同様)

★募集➔最大で25台 (募集台数に達した時点で締切)


車検対応のナンバー付き車両・きちんと整備された状態でお願いします。

遠方から積車でのご参加はご相談下さい。


●フリー走行ですので、セッティングなどで走行も可能です●



参加費 1人 10,000円  レッカー積車委託料 1,500円  積立保険金 500円 

合計・12,000円になります。

※1台でWエントリーの場合も同様です。


参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

(添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします) 

  • 参加費のお振込みは下記の口座までお願い致します。(振込手数料はご負担下さい)

参加費は申込した時点でお支払いの義務が発生致します。期限内にお振込みをお願い致します。

個人的な都合により不参加となっても、ご返金には一切応じられませんのでご了承ください。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

★お昼頃にコントロールタワー前で集合写真の撮影をします★

(位置決め、移動でのお時間いただきますので、ご協力お願い致します)

●午後から反時計回りの走行になります(ページトップに試走動画あり)

閉会式  16時30分~17時

近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

遊園地が開園されています。途中での出入りは困難ですのでご理解下さい

●昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

●受付に電気ケトルありますので、カップ麺とお水をご持参いただければご自由にお使い下さい。

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい。

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)

遊園地が開園されています。小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますので途中退場される方はこちらで誘導致します。最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可・自由解散  

やむを得ずコースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

コースには入れません(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)

●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

TwitterのDMにてご連絡お願い致します★

徒歩で入れるコース脇で撮影可能です

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m

ご質問などはTwitter ●フリー走行会・告知アカウント @gunsai_tumagoi ●

★ご協力のお願いです★

お知り合いであるプライベートサーキットアタッカーの方が マシンメンテと来年の大規模イベント参戦の資金難で辛い気持ちを抱えています。

私の群サイフリーにもご参加いただき、楽しんで下さった事が嬉しくてたまりませんでした。

自分自身もダートラ参戦とマシンメンテで資金繰りの苦労は嫌というほど身に染みて知っているので、 このドライバーさんを応援したく、9月の走行会よりお気持ちの募金を考えました。

ご本人さまを口説き落とすのにも少々の苦労はありましたが、気合いで許可をもらえました。 誰もがご存じなモンスターマシンの使い手です。

封を開けることが出来ない貯金箱を用意しましたので、 どうかプライベーターのガチドライバーさんに応援のご協力をよろしくお願い致します。

応援メッセージのメモも用意してあります!!


走行会に関する発信・告知はTwitterアカウント @gunsai_tumagoi

にて行います。ご質問などございましたらDM頂ければお答え致します。

雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・木曜に当日の天候確認します)

「月夜野・天気」で検索可能です



2022/2/13(予備日2/20)・日曜

パルコール嬬恋スキーリゾート 特設広場

    🚗クルマで雪合戦⛄



受付期間 2021/12/5~2022/1/22(参加費振込も同様)


現地集合  11時

走行時間  12時~15時

募集台数 20台
車検対応のナンバー付き車両
一般スタッドレス(ラリースタッドレスもOK!!)
【重要】きちんと整備された車両での参加をお願い致します。

昨年使用できた走行後の水道施設が老朽化のため利用できません。
下回りの雪落としをご希望の方には、当日お渡しする資料に場所を記載致します。


参加費 18000円 除雪費用・パイロンレンタル(ウエイト付き20個)込み

降雪量が多く、追加の除雪費用をお一人2000円ご負担になりましたm(__)m

●アーバンレントさんでお借りするパイロン破損は1個2000円ご負担になります


パドックは下記の画像をご参照下さい。到着順ですので奥から止めるようお願い致します。

スタッフは10時30分ころに到着してコース作りを始める予定です。

●予備日とは、2/13開催日に猛吹雪など悪天候により現地までたどり着けない場合になります。

積雪量とは関係ありませんので、どうぞご心配なくです。

実際のパイロン位置は多少のズレが生じるかと思います。当日走行時に確認をお願い致します。



昨年、初回にご参加頂いたYoutuberのケイズさんが今回も参加して下さることになりました!!

アトラクション的な動画撮影にご協力いただけると幸いに存じます。

※時間的には前半と後半の内周レイアウト変更のタイミングになるかと思います※

ケイズさんの雪映えするカラーリングは、なんと偶然にも辰巳第二にふらっとドライブに行った時お会いした方のデザインです✨


今回もタイヤセレクト浦和店様よりダンロップティッシュのご協賛を頂きました(*'▽')

現地までの案内写真は下記の通りになります

(関越道経由の場合)

トイレのご利用はこちらのレストハウスになります。階段を上がって裏側が建物の入口です。

徒歩での移動は非常に大変ですので、走行会場から車両での移動をお願い致します。

お食事も可能ですが『激辛メニューばかり』とのお話です。寒いのでチャレンジしたい方はどうでしょう🔥

上記の写真は、2021/11/28に打ち合わせで伺った際の状況です。

向かって左側が走行会場への連絡通路になります。

当日は、連絡通路もきちんと除雪されていますので、2駆の方でも安心してお越し下さい(^^)

こちらの建物でおそばなどお食事が可能だそうです。徒歩移動は厳しいかと(^^;)

レストハウス前の駐車場まで車両での移動をお願い致します。

確認しやすように逆側から撮影、連絡通路の左側に駐車場からの階段があります。

上ってくると陰で見えにくい場所ですので、

スキー場ご利用の歩行者には十分ご注意下さい!!

※要徐行※

写真は昨年、下見と試走を行ったときのものになります。

手前の除雪されている部分が、走行会場への連絡通路になります。

ラリスタ履き替えスペースとして、レストハウスと反対側の通路脇の隅を利用させていただくことになりました。(奥の赤いパイロンがある辺りを想定)


パドックにはテント設営可能(荷物置き場程度の大きさ)ですが、風で飛ばされないようしっかり固定して下さい。


ゴミは各自必ず持ち帰って下さい。吸い殻のポイ捨て厳禁です!!

パルコール嬬恋リゾートホテル様の前に当日はキッチンカーが4店舗が出店されるそうです。

走行会場からは車で5分ほどありますが、ご利用はご自由にどうぞとのことです。

パルコール嬬恋スキーリゾート様には豪華な日帰り温泉も完備されています。

熱い走りと冷たい風にさらされた体を癒してから、ゆっくりのんびり安全運転でご帰宅下さいませ♨

鹿沢口にある上記のセブンイレブンがパルコール嬬恋までの最後のコンビニです。

中之条方面からだと少し手前のY字分岐(進行方向は左)にローソンが右側にありました。


よろしければ、写真や動画をたくさん撮って走行中でも開催後でも

【♯パルコール嬬恋】でたくさんのツイートにご協力お願いします(^^)/

昨年同様にビデオカメラ設置して走行動画を撮影します。

自分Youtubeアカウントにアップ致しますのでご了解お願い致します。


申込状況はTwitterアカウント『@gunsai_tumagoi』にて随時お知らせ致します。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m





2022/5/29(日曜)

フルコース6km

フリー走行会in群サイ!(^^)!


 受付期間 2022/3/1~4/16(参加費振込も同様)

★募集➔25台  (募集台数に達した時点で締切)

車検対応のナンバー付き車両・きちんと整備された状態でお願いします。
遠方から積車でのご参加はご相談下さい。

フリー走行ですので、セッティングなどで走行も可能です。ご検討下さいませ。 

参加費 1台10,000円  レッカー積車委託料 1,500円  積立保険金 500円 

合計・12,000円になります。

受付期間内にPayPay銀行口座へお振込みお願い致します。

(振込手数料はご負担下さい)

入金後、個人的な都合により不参加となっても返金には一切応じかねますので

ご了承下さい。

(積立保険金は、もしもの場合に「お見舞金」として使用します)

ゲートオープン   7時

受付 到着しだい随時(点呼・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

最初の3周は先導車ありで慣熟走行(ハザード点灯)

お昼頃にコントロールタワー前で集合写真を撮影します📷

初走行の方は、スタッフが先導して慣熟走行を行います。お気軽にお声かけ下さい。

長袖・長ズボン・運転に支障のない靴・ヘルメット・グローブ(全部の指が隠れるもの)

同乗希望者も同様の装備・助手席のみ可

原則は1台づつの単走、同時走行を希望の場合は双方同意の元でお願いします。

ビデオカメラ設置して走行風景の撮影予定。

ナンバーを写したくない方はテープ等で隠して下さい。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。

(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい) 

自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい(車内からで構いません)

措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。


近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

遊園地が開園されています。

小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますのでコース外では最徐行にて移動をお願い致します。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

(途中でコースに入ると危険です)

雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・金曜日に当日の天候確認します)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

TwitterのDMにてご連絡お願い致します★

徒歩で入れるコース脇で撮影可能です(入場無料)

車は遊園地利用の方が止める砂利の駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m

閉会式 17時

全員撤収 18時30分

※休憩はいつでも可・自由解散  コースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。

2022/9/4(日曜)9時~16時


Cコース フリー走行会 (グリップ)

今回は午前と午後でコースを逆回りに変更します。

午前➔時計回り・午後➔反時計回り

受付期間 2022/7/1~8/20(参加費振込➡8/25)

★募集➔25台  (募集台数に達した時点で締切)


車検対応のナンバー付き車両・きちんと整備された状態でお願いします。

遠方から積車でのご参加はご相談下さい。

●フリー走行ですので、セッティングなどで走行も可能です●


参加費 1人 10,000円  レッカー積車委託料 1,500円  
積立保険金 500円 
合計・12,000円になります。
※1台でWエントリーの場合も同様です。



     今回より参加証としてステッカーをお渡しすることにしました!!


参加希望の方は下記の申込フォーム入力、送信して下さい。

(添付写真は出来るだけ横長サイズでお願いします)

受付期間内にPayPay銀行口座へお振込みお願い致します

(振込手数料はご負担下さい)


申し込み後、個人的な都合により不参加となっても返金には一切応じかねますので

ご了承下さい。

(積立保険金は、もしもの場合に「お見舞金」として使用します)


パドックはコース上にあるコントロールタワー前の左右になります。

ゲートオープン   7時

パドックはコントロールタワー前の左右、赤いパイロンが目印です。

受付 到着しだい随時(点呼・発煙筒・資料お渡しなど)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間   9時~16時

★お昼頃にコントロールタワー前で集合写真の撮影をします★

(位置決め、移動でのお時間いただきますので、ご協力お願い致します)

午後から反時計回りの走行になります(ページトップに試走動画あり)

閉会式  16時30分~17時


午前・午後とも最初の3周は先導車ありで慣熟走行(ハザード点灯)

初走行の方は、スタッフが先導して慣熟走行を行います。お気軽にお声かけ下さい。

長袖・長ズボン・運転に支障のない靴・ヘルメット・グローブ(全部の指が隠れるもの)

同乗希望者も同様の装備・助手席のみ可

原則は1台づつの単走、同時走行を希望の場合は双方同意の元でお願いします。

ビデオカメラ設置して走行風景の撮影予定 YouTubeにアップします。

ナンバーを写したくない方はテープ等で隠して下さい。

(養生テープの用意あります)

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)  


自車にトラブルが発生して走行不能になった場合には、後続車に十分注意して自車より後方10mくらいの地点に発煙筒を焚いて下さい。

もし前走車の横転などドライバーが上記の対応が出来ない状況を発見した際には、後続のドライバーさんは見つけた地点に発煙筒を焚いて下さい(車内からで構いません)


措置完了したドライバーさんは、パドックいるスタッフまでお知らせ下さい。


近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨 

下記のスタンドから群サイまでは25km程度ですので、高速を利用される方は渋川インターで降りて給油&携行缶でも大丈夫です。

沼田のエネオスと比べるとハイオク10円以上安かったです(7/7現在)

昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

電気ケトルありますので、カップ麺とお水をご持参いただければご自由にお使い下さい。

ミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

遊園地が開園されています。

小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますのでコース外では最徐行にて移動をお願い致します。

※休憩はいつでも可・自由解散  コースから出る場合には、スタッフまでお声かけ下さい。


走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず事前にお知らせ下さい。

(車はゲート手前、右矢印のある砂利駐車場に止めて下さい)


雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・金曜日に当日の天候確認します)

「月夜野・天気」で検索可能です。


●見学のみ大歓迎です!!●(入場無料)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

TwitterのDMにてご連絡お願い致します★

徒歩で入れるコース脇で撮影可能です(入場無料)

車は遊園地利用の方が止める砂利駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m


ご質問などはTwitter ●フリー走行会・告知アカウント @gunsai_tumagoi    ●


★ご協力のお願いです★

 お知り合いであるプライベートサーキットアタッカーの方が マシンメンテと来年の大規模イベント参戦の資金難で辛い気持ちを抱えています。

私の群サイフリーにもご参加いただき、楽しんで下さった事が嬉しくてたまりませんでした。 

 自分自身もダートラ参戦とマシンメンテで資金繰りの苦労は嫌というほど身に染みて知っているので、 このドライバーさんを応援したく、今回より走行会にご参加下さる方にお気持ちの募金を考えました。 

 ご本人さまを口説き落とすのにも少々の苦労はありましたが、気合いで許可をもらえました。 誰もがご存じなモンスターマシンの使い手です。

 封を開けることが出来ない貯金箱を用意しましたので、 どうかプライベーターのガチドライバーさんに応援のご協力をよろしくお願い致します。     

応援メッセージ用のメモも用意してあります!!



前橋にはビジネスホテルがたくさんありますが群サイまで50km・約1時間半程度かかります。

下記のホテルは7/7(木曜)夕方に撮影しましたが、駐車場はほぼ満車の様子でしたので、

素泊まりならお安いかもしれません。前泊される方がいましたらご参考までに。






2021年の開催予定

2021/2/7(日曜)●予備2/14(日曜) 

Initial-D・雪上版 嬬恋ドリフト🚗💣


パルコールつま恋スキーリゾート

200台収容可能・駐車場

昼間3時間  雪上走行会


上記の動画は雰囲気を感じていただきたいの想いでリンクを貼りました。

動画の説明にも記載していますが『自分が撒き上げる粉雪』を想像してみて頂けると楽しさがお分かりいただけそう…(^^;)

募集 15台限定

ナンバー付き車検対応の車両(駆動方式問わず・一般スタッドレスのみ)

※競技色を出したくない、ラリスタで走行すると積雪状況によっては雪がなくなってしまうため

雪上でのスポーツ走行未体験の方に楽しんでいただきたい趣旨です、ご理解お願いします。

参加費 12,000円(当日徴収・ドタキャン不可)

走行後のホイール裏側・タイヤハウス内等の雪落とし、水道使用料 1台1,000円

駐車場までの連絡道および開催地の圧雪費用負担➔2500円

※除雪の必要性については、下記に詳細を記載しております。ご確認とご理解のほど、宜しくお願い致します。

ウエイト付きパイロン15本をアーバンレントさんでお借りしますので、お一人500円のカンパをお願い致しますm(__)m

合計・16,000円になります。

現地集合 11時

走行時間 11時45分~15時 パドックにテント設営可(飛ばされないようご注意下さい)

昼食用にカセットコンロの持ち込み可能です。

コースは2パターンを作成(当日にお渡しします)

➀11:45~13:15 ②13:30~15:00  

コース作りのために試走はしますが、参加15台未満の場合、自分は走行不可となります

タイヤセレクト浦和店さまより、2021年ダンロップカレンダー3本を頂きました🏁

じゃんけん大会の勝者3名にプレゼントします(*^-^*)

スピカレーシングファクトリー様からもTシャツの協賛を頂きました❤

外撮り・インカーとも走行動画は撮影OKの許可を頂きました。SNS等へのアップも問題なしです(*^^)v

走行終了後に簡単な解散式、場所を移動して雪落とし。解散は17時ころを予定

使用させていただく駐車場は【バラギ高原嬬恋スキー場】の右上あたりになります。

現地までの順路

ゲートを過ぎたら左方向に進んで下さい。

緩やかな上りです。2駆の方は頑張って下さい(≧▽≦)

建物(右手に見ながら)を過ぎてすぐ左側かげに

スキー場利用のお客様駐車場の出入り口階段があります(画像は見やすいように逆から撮影)

歩行者に十分注意(最徐行)

駐車場の広さは十分ありますので、

2つのパイロンコースを作って出来るだけ待ち時間の無いように考えています

2020/12/26に開催地の積雪状況を確認するため視察に行ったところ、お借りする駐車場までの道はすでに50cm以上の積雪がありました。

ご担当者さまも仰っていましたが、今冬は例年以上の降雪量だそうです。上記画像でお分かりかと思いますが、2月ではメーター超えになるのは明らかで除雪なしではとてもたどり着ける状況ではないと判断しました。

急遽、除雪費用のお見積りをお願いしまして、12/27にメールにて金額の提示をいただきました。

ご担当者さまのご厚意によりお借りする駐車場を少し慣らしていただけることになりました!

傾斜のない広場ですが、スタックした車両がいた場合にはお互い助け合いでご協力をお願い致します。

牽引ロープをお持ちの方はご持参下さい

早めに到着した方は、現地の上り口にレストハウスがありますのでご利用下さい。

コロナのご時世のため、レストハウスでのお食事の提供がございません。

トイレと休憩には使用できますので、昼食のご準備をお願い致します。

※ゴミは各自お持ち帰りでお願い致します。

水道使用場所はパルコールつま恋スキーリゾート、メインゲートをくぐって左方向へ進んで下さい。

(全車同時に移動します)



参加される方がモラルとマナーを守っていただければ、

開催終了後に、毎冬の恒例イベントとしてご担当者さまに交渉を考えています。

多くの方に『雪上パイロンくるくる』を楽しんで頂きたいと思っていますので、

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致しますm(__)m




2021/5/30(日曜・9時~17時)

群サイ・フリー走行 Cコース6Km

19台のご参加をいただき、事故等のトラブル1件もなく無事に開催終了致しました。ありがとうございました!!

募集台数 25台  (募集台数に達した時点で締切)

フリー走行ですので、セッティングなどで走行も可能です。ご検討下さいませ。 

ナンバーなしの車両で積載車でお越しの場合には、あらかじめお知らせ下さい。

(積載車の駐車場所をご案内します)


参加申込受付 2021/3/21~5/15 (締切を延長しました)

参加費 1台10,000円  レッカー積車委託料 1,500円  積立保険金 500円 

合計・12,000円になります。申込受付期間内に下記のJNB口座へお振込み下さい。

(振込手数料はご負担下さい)

入金後、個人的な都合により不参加となっても返金には一切応じかねますので

ご了承下さい。

(積立保険金は、もしもの場合に「お見舞金」として使用します)



●開催内容●

ゲートオープン 7時

受付は、到着次第に開始 (参加者リスト・コース図など資料をお渡しします)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間 9時~16時30分

閉会式 17時

全員撤収 18時30分

※休憩はいつでも可・自由解散  コースから出る場合には、大塚までお声かけ下さい。

参加全車、ハザード点灯で慣熟走行を3周実施

初走行の方は、スタッフが先導して慣熟走行を行います。お気軽にお声かけ下さい。

長袖・長ズボン・運転に支障のない靴・ヘルメット・グローブ(全部の指が隠れるもの)

同乗希望者も同様の装備・助手席のみ可

原則は1台づつの単走、同時走行を希望の場合は双方同意の元でお願いします。

撮影に関して、静止画は制限を設けません。動画は単走でのみ可とします。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。

(新聞紙3日分・キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)

近隣にガソリンスタンドが無いため、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

※群サイから一番近い24Hセルフのスタンドは下記になります。

給油のため、一度コース外に出る時にはゲートを開けますので大塚に必ずお声かけ下さい。


昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい・山間部なので雨具の用意

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

遊園地が開園されています。

小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますのでコース外では最徐行にて移動をお願い致します。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず大塚にお知らせ下さい。

(途中でコースに入ると危険です)

雨天決行(台風等の悪天候の場合は中止・金曜日に当日の天候確認します)

★カメラ好きさんで、ローリングショットの練習をしたいとお考えの方がいましたら、

TwitterのDMにてご連絡お願い致します★

徒歩で入れるコース脇で撮影可能です(入場無料)

車は遊園地利用の方が止める砂利の駐車場になります。ご了解下さいませm(__)m

(赤い右➔看板がある場所を下ります)



2021/11/13(土曜・9時~16時)


群サイ・フリー走行 Cコース6Km

最大で25台    (募集台数に達した時点で締切)

★Twitterアカウント・@freerun_tumagoiにて都度お知らせ致します。

参加申込受付 2021/9/20~10/31 

参加費 10,000円  クレーン積車委託料 1,500円  積立保険金 500円

合計・12,000円になります。申込受付期間内に下記のPayPay銀行口座へお振込み下さい。

(振込手数料はご負担下さい)

入金後、個人的な都合により不参加となっても返金には一切応じかねますので

ご了承下さい。

(積立保険金は、もしもの場合に「お見舞金」として使用します)

●開催内容●

ゲートオープン 7時

パドックはコントロールタワー前

テント設営可(風で飛ばされないようしっかり固定して下さい)

受付は、到着次第に開始 (点呼・検温・参加者リスト・コース図など資料をお渡しします)

荷物を降ろして走行準備が出来ましたら、ヘルメットを車両のルーフの上に置いて下さい。

ドラミ 8時30分(走行についての注意とお願い・コース説明)

走行時間 9時~16時

閉会式 17時

全員撤収 18時30分

今回もタイヤセレクト浦和さまより、ティッシュのご協賛を頂きましたm(__)m

※休憩はいつでも可・自由解散  コースから出る場合には、大塚までお声かけ下さい。

●乗車時以外はマスクの着用をお願い致します。

●ヘルメットを被る際にはマスクを外して頂いて構いません。
同乗される方がいる時には会話を控える様、お願い致しますm(_ _)m 
 


参加全車、ハザード点灯で慣熟走行を3周実施

初走行の方は、スタッフが先導して慣熟走行を行います。お気軽にお声かけ下さい。

長袖・長ズボン・運転に支障のない靴・ヘルメット・グローブ(全部の指が隠れるもの)

●同乗希望者も同様の装備・助手席のみ可

原則は1台づつの単走、同時走行を希望の場合は双方同意の元でお願いします。

撮影に関して、静止画は制限を設けません。動画は単走でのみ可とします。

オイル漏れ等のトラブル発生時は、参加者全員で対応、お手伝いを依頼する場合あります。

(キッチンペーパー2ロール以上をご持参下さい)

昼食やお飲み物などお忘れなく。自販機、レストラン利用可能(11:30~14:00)

ゴミは各自でお持ち帰り下さい。

遊園地が開園されています。

小さいお子様連れのご家族がいらっしゃいますのでコース外では最徐行にて移動をお願い致します。

走行開始後に、ご友人などが来る場合には必ず大塚にお知らせ下さい。

(途中でコースに入ると危険です)


近隣にガソリンスタンドが無いため、周回走行を多く希望される場合には、ガソリンを入れた携行缶持参を推奨

※群サイから一番近い24Hセルフのスタンドは下記になります。

給油のため、一度コース外に出る時にはゲートを開けますので必ずスタッフにお声かけ下さい。

今回より、トラブル発生時に【発煙筒】使用することにしました。

受付時にお渡しします。コース上で走行できなくなった場合には、自車より5台分以上の後方に発煙筒を焚いて後続車から見えるようにコース真ん中付近に置いて下さい。

●コース外へ落車・コース上での横転などは運転席から降りられなくなることが予想できるため、

その場合には発見した後続車の方に上記のような措置のご協力をお願い致します。

今まで自分が走行してみて、危険の確率が多いと思った箇所を想定しました。

発煙筒を焚く位置の参考にして下さい。(当日にも資料はお渡しします)


山間部なので雨具の用意・防寒具もあわせてお願いします。

※車両トラブルの無いよう、きちんと整備された車で参加のこと

●見学希望の方は、下記の砂利駐車場に止めて下さい

「月夜野 天気」で検索可能です

天決行(台風等の悪天候の場合は中止・木曜日に当日の天候確認します)